CR-01

! CR-01 !


2009.12 up

【 基本スペック 】 
●全長435mm 
●全幅265mm 
●全高280mm 
●車体重量2325g 
●ホイールベース=288mm 
●トレッド=前後とも208mm 
●タイヤ幅/径=前後とも57/125mm 
●フレーム=アルミ製サイドメンバーに樹脂製クロスメンバーを
                 組み合わせた高剛性ラダーフレーム 
●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD 
●デフギヤ方式=前後:3ベベル(基本セッティングはデフロック) 
●トランスファー=プラネタリータイプ 
●サスペンション=前後とも4リンクリジッド 
●ダンパー=前後ともCVAオイルダンパー 
●ギヤ比=1:40.5 
●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 
●モーター=RS540タイプ

クローラーであります!
1/10サイズだけどタイヤが大きいから、
オンロードカーより存在感があります。全高も高いしねw
部品点数が多くてちょっと作るのが大変でした。
TA05、2台分ぐらい?ちょっと大げさか・・・

・ボディーは
「メルセデス・ベンツ ウニモグ」

・塗料は
「タミヤカラー スカイブルーアルマイト PS-49」
裏打ちに
「タミヤカラー ブラック PS-5」
窓は
「タミヤカラー スモーク PS-31」

さりげなく、ソレス○ルビーイングのステッカーをぺたり。
               (特に意味はありません)

LEDも装着
「OP-909 タミヤ LEDライトユニット」

さてシャーシは、なかなかしっかりした作り・・・と言いたいところですが、
アルミのラダーフレームはいいけど樹脂のサイドフレームはなんだか頼りない感じ。

それと、プラスチック製(樹脂製)のプロペラシャフトはいかがなものか・・・いやな予感がする。(~ヘ~;)

ESCはとりあえず
「SANWA:BL-FORCE」に「KOPROPO:パワーアップコンデンサー」を装着
クローラーなのでターン数の少ないモーターは付けないからこれでもいいけど、
ドラッグブレーキの設定が無いから、坂道で止まらない・・・ダメじゃん!!

モーターは
「OPTION NO.1:クローラー専用モーター60T」
必要にして十分のパワーがあり、クローラー専用なので運転もしやすいです。

サーボは
「OPTION NO.1:クローラー専用サーボ(ハイトルク型)」

前後に付ける事により、ノーマル、同位相、逆位相できるようになります。
         (プロポのミキシング機能、又は、別途ユニット等が必要)
同位相だと、車では通常ありえない走りをします。w
逆位相だと、このサイズとは思えないぐらい小回りが利いて狭い所も安心!

だだしどちらにしても、デフロック状態だとかなり駆動系に負担が掛かってるように思う。
かと言って解除すると登らないしね^^

←フロント                 リア→

キットにはリアのサーボバンパーが付いて
いないので、「SP-1329 F部品」を別に購入